iOS iOS 12にしたらiPhone SEのバッテリーが急激に減るようになった話 先日配信が開始されたiOS 12ですが、手持ちのiPhone SEにインストールしてみたところ突然バッテリーが急激に減るようになりました。今回はその詳細な状況などについて語っていこうと思います。 2018.09.23 iOS体験談
iOS iOS 12のバッテリー管理機能がめちゃくちゃ便利になっている件 本日Appleが正式にiOS12の配信を開始しましたが、新たにアップデートされたバッテリー管理機能がめちゃくちゃ便利になっていたので紹介します。 2018.09.18 iOSニュース
iPhone iPhone XS Max/XR/XS〜4sまでの歴代iPhoneの画面サイズ比較まとめ 新たに6.5インチのiPhone XS Max、6.1インチのiPhone XRが追加され、画面サイズの変更もあったのでXS〜4sまでの歴代iPhoneの画面サイズのみの大きさを比較してみました。 本体サイズの大きさ比較はこち... 2018.09.16 iPhoneまとめ
iPhone iPhone XS Max/XR/XS〜4sまでの歴代iPhone大きさ比較まとめ 新たに6.5インチのiPhone XS Max、6.1インチのiPhone XRが追加され、本体サイズも変更があったのでXS〜4sまでの大きさを比較してみました。 2018.09.15 iPhoneまとめ
iPhone iPhone XS/XR購入前に知っておきたいiPhone X購入者の教訓 本日のAppleイベントにてiPhone XS/XS Max/XRが発表されましたが、内部スペックの向上や細かい変化などはあるものの、基本的にはiPhone Xから大きく変わったわけではなく、いわゆるマイナーアップデートというものに... 2018.09.13 iPhone体験談
イベント Appleは9月12日のイベントで何を発表するのか?予想製品と噂まとめ Appleは9月12日にスペシャルイベントを開催することを正式発表していますが、今回はそのイベントにてどのような製品が発表されるのか過去の噂をもとに発表が予想される製品についてまとめてみました。 2018.09.12 イベントまとめ
MacBook MacBook Pro 13 2018実機レビュー!キーボードの静音性は良くなった? Apple StoreにてMacBook Pro 13インチ2018年モデルに触れることができたので、今回は改善されたというキーボード周りを中心としたレビューをまとめてみました。 2018.07.16 MacBookレビュー
iPhoneアクセサリ iPhone X熱い問題を軽減?グラフェンシートで放熱する背面フィルム「Nano Sticker(ナノスティッカー)」 iPhone Xで地味に問題となっているのが、本体の熱問題。 PhileWebによればiPhone Xは高負荷時には40度を超えることもあるとのことで、局所的にかなり熱くなることが判明しています。 これはiPhone X... 2018.07.05 iPhoneアクセサリニュース
WindowsPC 小型なのに画面は体感15インチ、ほぼベゼルレスなMateBook X Pro実機レビュー ほぼベゼルレスなディスプレイを実現したことで話題の13.9インチノートPC「MateBook X Pro」の実機モデルに触れてきましたので、今回はそのレビューを行っていこうと思います。 2018.06.16 WindowsPCレビュー
MacBook ベゼルレスMacBookの布石?macOS Mojaveのとある新機能を見て思ったこと WWDC 2018にて次期macOSである「macOS 10.14 Mojave(モハベ)」が発表されました。 このバージョン最大の注目機能はメニューバーやドックだけでなく、アプリ背景も暗く表示されるようになる真の”ダークモー... 2018.06.05 MacBook考え
イベント WWDC 2018で発表が予想される製品&情報まとめ WWDC 2018が日本時間6月5日午前2時にも開催されますが、気になるのはどのような製品が発表されるかです。 そこで今回は発表が予想される製品と噂されている情報についてまとめてみました。 2018.06.04 イベントまとめ
WindowsPC 10万円以内でVR対応かつ小型PCを自作してみた【PCケース作成編】 さて、今回はいよいよ最後のPCケース作成編となります。 本来はPCケース作成が本編となるはずでしたが、OSの導入・GPUの設置作業などで色々とトラブルがあり、想像以上に手間がかかってしまいました^^; そんなこん... 2018.05.19 WindowsPCレビュー
WindowsPC 10万円以内でVR対応かつ小型PCを自作してみた【組み立て編②】 今回は前回の組み立て編の続きで、OSの導入・GPUの設置作業となります。 前回の記事↓ 購入したパーツの詳細はこちら↓ これらの作業は正しい手順通りに行えばそこまで苦労するものでもないはずなのですが... 2018.05.10 WindowsPCレビュー
WindowsPC 10万円以内でVR対応かつ小型PCを自作してみた【組み立て編①】 やたらと高くてでかいVR対応PCをなるべく安く、小型に収めようとして前回パーツ選びを行いましたが、今回はいよいよ組み立て編です。 前回の記事↓ 今回の内容は動作確認のための組み立て作業となっています。 ... 2018.05.07 WindowsPCレビュー