SurfacePro3を歴代SurfaceProやMacBook Airと比較して特徴をまとめてみた

f:id:smco:20140626152958j:plain

先日米国で発売された「Surface Pro 3」を歴代「Surface Pro」シリーズや「MacBook Air」と比較し、その特徴についてまとめてみました。

 

スペック比較表

f:id:smco:20140627105015p:plain

 

ディスプレイサイズが大きくなり、より高精細に

まずSurface Pro 3の大きな特徴としてディスプレイがアスペクト比3:212インチになり、解像度が2160×1440になったというのがあります。

今までのSurfaceの1920×1080(アスペクト比16:9)のディスプレイよりも正方形に近い形になり、作業領域がより広くなっています。

また、MacBook Airと比較すると解像度の差が2倍以上あります。

 

 

Core i3Core i7まで搭載可能

今回発売されるSurface Pro 3のラインナップとしてCore i3Core i5Core i7を搭載したモデルがそれぞれ発売されます。

各モデルのCPUの詳細は以下の通りです。

Core i3-4020Y

1.5GHz デュアルコア

GPU Intel HD 4200

 

Core i5-4300U

1.9GHz (Turbo Boost時 2.9GHz) デュアルコア

GPU Intel HD 4400

 

Core i7-4650U

1.7GHz (Turbo Boost時 3.3GHz) デュアルコア

GPU Intel HD 5000

 

Core i3モデルではCore i5、i7モデルのUシリーズよりも消費電力が低いYシリーズになっており、Uシリーズを搭載したモデルよりもバッテリーが長持ちし発熱やファンノイズが軽減されることが期待できます。

Core i7モデルではMacBook Airに搭載されているGPUと同じIntel HD 5000となっており、より高いグラフィック性能が期待できます。

 

 

本体の薄型化及び軽量化

本体の厚さが9.1mm、重さが798gとなり、Core i7搭載できるPCとしてはかなり軽量で薄型のものになっています。

従来のSurface Pro(厚さ13.5mm、重さ 907g)と比較しても薄く、軽くなっており、MacBook Air(11インチ 1.08kg、13インチ 1.35kg)と比較してもその軽さは際立っています。

 

 

バッテリー駆動時間がより長く

Surface Pro 3は従来のモデルよりもバッテリー駆動時間が延びて、最大9時間web閲覧が可能となっています。

大きく高精細なディスプレイを搭載し、この軽さでMacBook Air11インチモデルと同じ駆動時間になるというのですから驚きです。

 

 

カメラなどのスペックが向上

カメラの画素数500万画素(従来は92万画素)となり、フルHD動画撮影にも対応しました。

また、Wi-Fi802.11acに対応し、より高速で安定した無線通信が可能となっています。

 

 

今回の「Surface Pro 3」はディスプレイの大画面で高精細になり、薄型化、軽量化、高性能化を実現しながら、バッテリー駆動時間がより長くなったという驚異的な進化をとげています。

タブレットPCとしての完成度はかなり高いものと思われます。

 

 

参考:気になる、記になるITmediaMicrosoft Store

コメント

タイトルとURLをコピーしました